オタク向けの婚活パーティへ参加
- 2012/10/19
- 恋活
オタク趣味をもった人たちが集まる婚活パーティに参加しました。自分は友人と参加したのですが、他の方は単独で参加な方達ばかりでした。
年齢は20代から30代後半くらいまでの集まりで、参加費は男性3000円ほど、女性は500円ほどの参加料だったと思います。服装はドレスコード等はありませんでしたが、綺麗目な格好をしている方が多かったです。
パーティが始まる前は、まず自分のプロフィールカードを埋めて、回転寿し形式に男性が女性の元を回り一人3分程度の会話をする、というイベントがありました。
3分ではプロフィールを確認するだけで精一杯で相手の顔は覚えている余裕がなかったです。メモをする等の行為はOKでしたが本人を目の前にしてメモが出来ず、後で思い出そうとしても「なんだっけ??」と混乱してしまうばかりでした。
顔を覚える余裕がなかったため全体のイメージで「清潔感がある」「赤いシャツを着ていた」「声がはっきりしている」等印象で覚える事があり、衣服等もその点を意識して覚えやすいものを選んで行くと良いと思いました。
好印象だった方は、自分のプロフィールをよく読んでくれて具体的な質問をしてくれる方の印象が良かったです。オタク趣味をもった人たち向けのパーティだったため、何についてのオタクか、何が好きか、好きな作品等の詳細記載欄があったので、そこが自分の好きな物を合う人には興味を持つため、自分の好きな物に付いても具体的に明記するといいと思います。
回転寿し形式でのプロフィール交換が終わると、男性女性共に気に入った人の名前を書き、スタッフに渡します。スタッフからそれぞれの名前の方に配られ、誰が自分に好印象を持っているかが解ります。その後は離席してパーティ開始をし、気に入った人へ直接話を聞きに行ったりアピールタイムが始まります。
パーティでは男性が女性に飲み物や食べ物を持って来てくれたり、気配り等の細かい点で人柄を見たりすることが出来ます。パーティのため、自分が気に入られない限りぽつんとしてしまう事があるのですが、積極的に話しかけてくれる人はやはり強い好印象を持ちます。
個人的にはぽつんとしている女性に気を使って声をかけている男性には好印象を持ちました。
女性の場合、若いと積極的に話しかけられたりしまずが、逆に自分が気に入った人に行けずパーティ終了、ということになってしまうかもしれません。特に30代後半の男性から数人で来られ、話に愛想笑いをしたり相づちを打つだけで他の男性参加者だけで話が盛り上がり、何しに来たんだろう・・・という状況になってしまいました。自分の意志を強く持って、誘いを断る事も大事だと思いました。
話をしていて思った事は、個人をアピールすることよりも「自分は婚活についてこう思い、こう活動しています」と具体的な話をしてくださる方が、とても好印象に写りました。
パーティという場で、一期一会なため強烈な印象を植え付けようとするよりも一期一会だからこそのピンポイントな意見、を聞けるのはとても良かったです。
最終的に、気に入った人の名前を書き、カップルが成立されれば名前が呼ばれ、2人で退席することになります。カップル成立できなかった人たちはまず待ち伏せを防ぐため女性から退室し、その後男性が退室する、という形でパーティの幕が閉じます。
残念ながら自分はカップル成立とはなりませんでしたが、興味のある人は、自分の好きな分野などを集めた婚活パーティを探して参加してみてはどうでしょうか。ジャンル別の婚活だけでなく、最近はアウトドア等、一緒に遊んだり体験を通じて婚活するという企画もあるらしいので、機会があれば参加してみたいと思いました。
(Rさん女性20代後半)