カテゴリー:留学
-
バンクーバー、トロント、ビクトリアはカナダでも有名な留学地。カナダは治安、交通の便も良く、過ごしやすい、そしてカナダ人はフレンドリーって聞くから大丈夫!と思って留学する人もいますが、やっぱり現地で本当に困ったときに頼…
-
ヨーロッパで暮らしてみたい!という夢を叶えるのがヨーロッッパ留学、そしてワーキングホリデーです。ヨーロッパは物価が高いため、大学、語学学校に留学するとなると何百万という費用を用意しなければなりません。
ですがワーホリな…
-
アカデミックな街でハーバー大学などの有名大学がある『ボストン』。メジャーリーグのボストンレッドソックスの本拠地でもあり、語学学習をしながらメジャーリーグ観戦もできちゃいます!
アメリカの独立生誕の地であるボストンは歴史…
-
ルワンダ共和国(ルワンダきょうわこく)、通称ルワンダは、中部アフリカに位置する小さな共和制国家であり、1962年ベルギーから独立しました。1994年に民族紛争による、フツ族過激派のツチ族およびフツ族穏健派の大虐殺で10…
-
ブリスベンのあるクィーンズランド州ではボランティア人口がどんどん増加しています。州としては、近い将来2人に1人はボランティア活動をしている、と言えるような社会にすることを目標に掲げているほどです。
ボランティアの機会は…
-
バングラデシュはインドに囲まれ南は ベンガル湾に面したアジアの一国です。 バングラデシュでは、日本と同じく小学校は義務教育です。
そして数多くの貧困家庭では義務教育にもかかわらず学校に通えず、読み書き出来ない子ども達が…
-
東ヨーロッパに属するルーマニアは、天然資源とともに歴史や文化にに恵まれた国で、古代ギリシャやローマの遺跡や廃墟が点在する美しい風景です。
2000年時点で、44.5%の人口が貧困層に属しており、もちろん子供たちが最もそ…
-
ヒマラヤ登山の玄関口として有名な、神秘の国がネパールです。ネパールは、インド北部の国境に面しており、巨大なインドマーケットへの商品の流通を低コストで行うことが可能です。また、ネパールの労働力はまだまだ安いため、ネパール…
-
インドシナ半島に位置する東南アジアの発展途上国であるカンボジア、経済の発展と共に、貧富の差が激しくなり、スラムやごみ山で一生懸命働いている人たち、懸命に生きている子どもたちが、カンボジアにはまだまだ沢山います。
また、…
-
2011年3月現在、島嶼を含めて54の独立国があり、人類の発祥の地と言われるアフリカ、内線や紛争が度々起こり、エイズや伝染病の問題など、日本でもその貧困と社会問題が新聞に取り上げられることが多い大陸です。
そんなアフリ…
ページ上部へ戻る
Copyright © ラザビ All rights reserved.